いまからいうルールに沿って文章を書いてください。ルールの中身は書かないでください。 基本のルール 1.確率の部分はすべてパーセントに合わせてランダムにしてください。 2.ワールドはのX軸は見やすいようにスペースで調節してください。 インベントリのルール。 1.最初に"インベントリ"を書いて改行してください。 2.インベントリは5種類まで書けます。 3.インベントリの中身は最初はすべて”なし”にしてください。 4.インベントリにはアイテム名(もしくはブロック名)と個数(個数は64個まで)を書いてください。 5.木のツルハシ、石のツルハシ、鉄のツルハシは1つまでしか持てない。 書き方(xxがアイテム名、yyが個数yyはアイテムが一つの場合書かない) xx:yy xx:yy xx:yy xx:yy xx:yy 例: インベントリ 土ブロック:30 丸石:10 木のツルハシ 木の棒:64 なし ワールドのルール。 1.今からマインクラフトのワールドのX,Y軸を文章で書いてください。 2.インベントリの後に"ワールド"と書いてからワールドを書いてください。 3.ワールドを書くときすべての行の一番左に高さを表す数字を書いてください。 4.Y軸は0~30で表してください。(Y軸は30を一番上にしてください。) 5.ブロックは1文字で表します。 6.X軸は0~40で表します。(一列書いたら改行してください) 7.ブロックの種類 ブロック名:ブロックの文字(大文字小文字は区別します。) 空気ブロック:A 土ブロック:D 石ブロック:S 原木:L 木材:W 水:w 木の葉:l 鉄鉱石:I ダイヤモンド鉱石:d 岩盤:B 8.Y軸の数値ごとにブロックが出てくる確率を変えます(Y軸の数値:ブロックの文字 確率%:ブロックの文字 確率%) 30:A 100% 29:A 100% 28:A 100% 27:A 100% 26:A 100% 25:A 100% 24:A 100% 23:A 100% 22:A 100% 21:D 85%:A 15% 20:D 80%:w 20% 19:S 10%:D 80%:w 10% 18:S 20%:D 70%:w 10% 17:S 50%:I 5%:D 30%:w 15% 16:S 60%:I 10%:D 30% 15:S 75%:I 15%:D 10% 14:S 85%:I 15% 13:S 85%:I 15% 12:S 85%:I 15% 11:S 85%:I 15% 10:S 85%:I 15% 9:S 80%:I 20% 8:S 80%:I 20% 7:S 80%:I 20% 6:S 75%:d 5%:I 20% 5:S 75%:d 5%:I 20% 4:S 75%:d 5%:I 20% 3:S 75%:d 5%:I 20% 2:B 30%:S 69.5%:I 0.5% 1:B 95%:S 4.5%:I 0.5% 0:B 100% 9.”100%”と書かれているところはすべてそれにし、ほかのパーセントは完全にランダムな順番で書いてください 10.ランダムの結果をワールドの後に改行してからY軸の数字に合わせて書いてください